ホーム > 採用情報 > 職種紹介インタビュー「DX総務職」

採用情報 RECRUIT

DX総務部

法務経理職

DX総務職インタビュー

未経験から法務経理、営業支援。RPA システムを構築した理由。

DX総務部は、お客様からの受発注処理、人事労務、法務経理において、既存のやり方にとらわれず効率的に処理できるプロセスを考え、業務のDX化を進める部署です。
事務職の仕事は10年後になくなる仕事と言われているため、利益を生みだし10年後でも活躍できる仕事として存在できるよう、DXと総務部をかけあわせました。
ジョブローテーション制度を設け、休暇を取りやすい環境にするよう、仕事内容を共有しあっています。
現在、DX総務部の課長として、人事労務、法務経理、営業支援と3つの仕事に携わる天音さんからDX総務部での業務内容や働き方、当社について聞いてみました。
当社に入社するまでの経緯を教えてください
学生時代は、部活や友達付き合いにとても充実した時間を過ごしていました。
ただ、特にこれといったやりたいことが見つからず、就職・進学どちらか悩んでいたときに、オーミヤの会社見学を学校から勧められました。
学生時代の就職活動が当社との縁だったんですね
はい。オーミヤの会社見学に参加し、やりたいことが見つからないうちは働こうかなと決意しました。
当社を選んだ一番の理由を教えてください
社内の雰囲気の良さですね。
会社見学の際に、社内でのやりとりが楽しそうで、皆さんが話しやすそうな雰囲気でした。また、笑顔で対応していただいて緊張が和らいだことを覚えています。
入社してから10年!当社で長く働けた理由はなんですか?
周りの人たちがとても優しく、温かい環境を作ってくれたからです。
仕事のことやプライベート関係なく困ったときには親身になって相談に乗ってくれたり、失敗してしまったときも励ましてくれたりと、いつも支えられてきました。
休憩時間には自然と笑顔があふれる楽しい人がたくさんいます。そのおかげで、安心して楽しく働くことが出来ています。
現在はDX総務部の課長職。これまでのキャリア形成はどのように進んできましたか?
総合職として入社し、主にお金の管理、入出金に関わる事務処理や給与計算、社会保険の手続きなどの労務、営業事務にも携わりました。 これまで経験したことのない業務に取り組むことは、不安や戸惑いもありますが、新しいことに挑戦する楽しさを感じています。
総務部ではなく、DX総務部。DX総務部と総務部は何が違うと感じますか?
これまでしてきたことを分析し、RPA化したり、ITを活用した業務改善をしたり、リモートワークがあることです。
今までの工程の見直しができ、必要な工程のみ残すことが出来るので、作業効率化にも繋がる所が違うところかと思います。
コロナ禍以降もリモートワークも活用していると聞きました。リモートワークを続けている理由はありますか?
仕事をする環境が変わったときに、どのようなことが不便と感じるかを探しています。自席で不自由なく仕事は出来ますが、より円滑に進められるよう視点を変えてリモートワークに取り組んでいます。
オーミヤの良い制度などあれば紹介お願いします
資格支援制度や図書購入制度があることです。資格を取得すると、受験代や教材代を会社が負担してくれて、毎月手当が支給されます。また、仕事で役立つ本の購入代も負担してくれます。
今後の天音さんの目標を教えてください
経理担当として始まり、人事労務や営業支援課の仕事など、様々な知識を勉強する中で、計画力、管理力が身に付きました。
今では学んでいたステップから、それらを整理・分析することで、業務効率化を考えルールを作る一つ上のレベルに来たと感じます。
これからも自身の成長に加え、社員の皆さんが困っているときに助け感謝されるような存在になれることが私の目標です。
オーミヤへ応募検討している方に向けてメッセージをお願いします!
当社の採用ページをご覧いただきありがとうございます。
入社前は「うまくやっていけるかな?」と不安もありましたが、先輩方が丁寧にサポートしてくれたおかげで、楽しくやりがいをもって働くことができています。
この会社の魅力は、「社内の雰囲気のよさ」や「学ぶことに対する支援」です。
新しいことに抵抗なくチャレンジできる方、学ぶ意欲のある方、チームで協力して何かを成し遂げることが好きな方はぴったりだと思います!。ぜひ、私たちと一緒に働きませんか?

DX総務職インタビュー

PRIVATE TIME

休日はどう過ごしていますか?
休日の過ごし方1

休日はたまにケーキを作ったりしています。
キレイに飾り付け出来るように、工夫して作るのが楽しいです。

休日の過ごし方22

月1回ネイルをしてもらっています。
シンプルなデザインから派手なデザインまで、指先がかわいいと仕事中も気分が上がります。

営業企画職インタビュー

営業企画職

営業企画課 チーフ

桐生 剛士

人と折衝する仕事は向いてない。挫折から這い上がった経験から得たもの。

開発職インタビュー

開発職

開発課

瀬平 佳穂

貿易、商品リリース、SNS運用。果たして私は開発課なのか。

加工技術職インタビュー

加工技術職

加工技術課 オペレーター

深山 悠真

未経験からNCオペレーターへ。転職を決意したのは40代。

セールスドライバー職インタビュー

セールスドライバー職

三木商会カンパニー 配送リーダー

森下 響己

高卒採用から、今では頼れる配送エース。1日2tの材料を担ぐマッスルマン。

募集職種一覧を見る

採用TOPへ